オヤジのあくび

タケさんの気楽に行こうよ道草人生の続編です。

 年末音楽談義1 歌い納めは、やっぱり第九?

 先輩 最近、第九に出たんだって?

 私  はい、家族に誘われてね。それに区内の第九がしばらく実施でき

   ないという噂を聞いたので・・。

 先輩 家族に誘われ?夫婦共演てか?仲睦まじいことで。へっ!このブ

   ログはいつから、のろけ話を聞かされるようになったんだい?

 私  そんなわけじゃないけど、今回出ていて、一つ感づいたことがあ

   るんだ。

 先輩 何を?

 私  例のすさまじい音と共に四楽章が始まるでしょ。

 先輩 それでしばらくは、それぞれの楽章の主題が演奏されるが、すべ

   て打ち消されてしまう。

 私  でも。やがて待ちかねたように低弦から「歓喜の主題」がきこえ

   てくる。

 先輩 フルトヴェングラーなどは、かすかなppから始めて、すごい緊

   張感を演出していたけれど。

 私  それからしばらく木管が美しい対旋律を奏でたり、これはこれで

   とても美しい部分を経て、全合奏になるでしょ。

 先輩 1stバイオリンが主旋律を初めてとる部分もいいところだね。

 私  この間、合唱団はうしろで待ちぼうけ。

 先輩 そりゃそうでしょ。出番がないんだから。

 私  気づいたのは、この待ち時間の意味なのですよ。

 先輩 ?

 私  これだけ美しい音楽を一楽章から延々と続けてきて、それでも人

   の歌声でなければ、表現できない、伝えられないものがあるからこ

   そ「合唱付き」になったわけで。

 先輩 それが第九の価値そのものでしょ。

 私  この待ち時間の間は、合唱団が「歌」という表現方法に、もう一

   度覚醒する時間なのだ・・と気づいたのですよ。

 先輩 何か偉そうなことを言い出すと思ったら、何のことやら。
    でも、眠りこけそうになりながら「フロイデ」と歌い始めるより

    は、いいかもね。