方広寺の大仏建立とか、名目を付けて秀吉が農民から武器を取り上げた。これはとりあえず天下が統一されたことで、もう傭兵に頼ることもなく、危険極まりない武器が一般庶民に出回っているという事態を防ぐためのものだった。それまで一揆には散々な目にあってきたのだから。
その後も大坂の陣に至るまで戦闘は続き、さらに島原の乱など起きるが、全国的には治安は安定する。もちろん兵農分離を徹底させるための身分制度のおまけ付きで。
国中を巻き込む戦闘が起こるのは、この後長州征伐や戊辰戦争までないのだから、まあよく平安の時間が続いたものだ。息苦しい封建社会であったけれど、平和が続いたことについては、それはそれでよかった。