オヤジのあくび

タケさんの気楽に行こうよ道草人生の続編です。

2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧

オヤジのあくび307

松岡心平篇「世阿弥を語れば」を読む 初めのうち、能によく通じている方や実際に稽古された方との対談が組まれており、これでは能が大好きでかなりの数演目を熟知していないと読み進められないなと感じていた。 それが松岡正剛氏の登場で雰囲気が変わる。正…

オヤジのあくび306

ご隠居さんが、時代を切り拓くのだ3 もう老人なんだから、パソコンやスマホができなくたってしょうがないじゃん! そうですかね? 困った時用にスマホには音声入力を始めとした補助機能が付いているじゃないですか。 誰に教わるか? もちろんギブアンドテイ…

オヤジのあくび305

ご隠居さんが、時代を切り拓くのだ2 周知の通り、日本の健康保険や年金システムは、高齢者の生活を現役世代が支える仕組みになっていて人口構成が逆三角形状態の現状に合っていない。突破口としては税金、とりわけ消費税増税が有効なのだろうが、税金の話に…

オヤジのあくび304

ご隠居さんが、時代を切り拓くのだ1 ご隠居さん? 落語に出てきて八っさん、熊さんにウンチク話をきかせる情景が目に浮かぶけれど、ウンチクどころか江戸時代のご隠居さんは、凄い人が多い。いや凄い人の中にご隠居さんの比率が多いというのが正しいのかな?…

オヤジのあくび303

日本の歴史とテロ3 若者を洗脳し、一つの正義とやらの実現のために他の立ち位置を否定して、過激な行動へと煽り立てる。そんな人物が少なからずいた。 吉田松陰、北一輝、トロツキー・・・。吉田松陰なくして、明治維新を成し得たのか? と問われると答えに…

オヤジのあくび302

日本の歴史とテロ2 とにかく至る所で狙撃による殺人行為がまかり通っていた感があるのが、幕末の京都。この原稿を書き始めたきっかけの平岡円四郎も京都で暗殺された。新撰組に対する見方はさまざまだろうけれど、殺人集団と紙一重であったという見方がある…

オヤジのあくび301

日本の歴史とテロ1 日本が元号制をスタートさせたのは、大化の改新なのだけど、あのクーデターは、かなりテロ的です。奈良平安朝は、大規模な戦争が目だないけれど、貴族間でそれなりにテロに近いことは起きていた。それは「変」と呼ばれていて、政権主体が…

オヤジのあくび300

亀、只今昼寝中 ご存知童謡「うさぎと亀」 もしもし亀よ亀さんよ 世界のうちでお前ほど歩みののろい者はない どうしてそんなにのろいのか〜♪ ここまで上から目線で馬鹿にされて、競争しますか? ところが亀さんは・・ なんとおっしゃるうさぎさん そんならお…

オヤジのあくび299

森正人「大衆音楽史」を読む2 黒人霊歌が広く知られるようになるのは、混声合唱団ジュビリーシンガーズの活躍を追いかける必要がありそうだが、本書ではまずアメリカに連れてこられた(三角貿易)黒人によって生まれたラグタイム・ブルース・ブギに注目してい…

オヤジのあくび298

森正人「大衆音楽史」を読む1 本書の著者の専門は、地理学であります。非常に用意周到に書かれている「はじめに」からして、単なる音楽通史ではないことを暗示している。 どの時代のどの国のどのような経済状況が、どのような人々にどのような音楽を享受でき…

オヤジのあくび297

白鵬翔「相撲よ!」を読む 身長175cm、体重68kg。新弟子検査の基準をクリアできない色白で痩せっぽちの少年が、将来大横綱になると誰が予想しただろう。しかも弟子入りの数日前まではモンゴルに帰って、レスリングを学ぼうか? などと考えていた少年が。 白…

ワンピースの話

ずいぶん長い間「ワンピース」を読んでいる。今日もコンビニで101巻を見つけて買って来た。初め=20年前はジャンプの斜め読みで済ませていたのに、本格的に興味を持ち始めたのが、ドラム王国の頃だったろうか? それとももう少し前か? 結局初回から101巻まで…

オヤジのあくび296

安岡正篤「青年の大成」を読む2 私が勝手に学び続けるエネルギーなどと書いてしまったところで、次に自己錬成の秘訣を三つ語っていらっしゃる。 一つ目は寸陰。簡単に言えば時間の隙間をうまく使うということだろうか? 人には思うようにならない時間とその…

オヤジのあくび295

安岡正篤「青年の大成」を読む1 知性・知能よりも情緒が大事だと説く。OECD主導による学力調査の結果に振り回されて、全国学習状況の調査結果に一喜一憂している日本の学校教育の迷走ぶりを言い当てているかのようだ。江戸・明治以来日本の教育が欧米に見ら…

オヤジのあくび294

野村克也「私の教え子 ベストナイン」を読む 南海時代、三浦清弘投手と牽制球について、盗塁を防ぐために、あれやこれや策を練っていた話が出てくる。 当時のパリーグには福本豊というとんでもない盗塁王がいた。当然一塁手に進めば、即二塁を狙われるわけで…

オヤジのあくび293

そこは昔、海でした。 首都圏で言えば、東京・横浜のオフィスビルや高層マンションが立ち並ぶ土地は、昔は海でした。東京駅周辺で言えば、家康がやって来た当時、日比谷入江が現在の皇居外苑付近まで来ており、現在の東京駅周辺はその後の埋め立てにより市街…