オヤジのあくび

タケさんの気楽に行こうよ道草人生の続編です。

随想集

オヤジのあくび306

ご隠居さんが、時代を切り拓くのだ3 もう老人なんだから、パソコンやスマホができなくたってしょうがないじゃん! そうですかね? 困った時用にスマホには音声入力を始めとした補助機能が付いているじゃないですか。 誰に教わるか? もちろんギブアンドテイ…

オヤジのあくび305

ご隠居さんが、時代を切り拓くのだ2 周知の通り、日本の健康保険や年金システムは、高齢者の生活を現役世代が支える仕組みになっていて人口構成が逆三角形状態の現状に合っていない。突破口としては税金、とりわけ消費税増税が有効なのだろうが、税金の話に…

オヤジのあくび304

ご隠居さんが、時代を切り拓くのだ1 ご隠居さん? 落語に出てきて八っさん、熊さんにウンチク話をきかせる情景が目に浮かぶけれど、ウンチクどころか江戸時代のご隠居さんは、凄い人が多い。いや凄い人の中にご隠居さんの比率が多いというのが正しいのかな?…

オヤジのあくび300

亀、只今昼寝中 ご存知童謡「うさぎと亀」 もしもし亀よ亀さんよ 世界のうちでお前ほど歩みののろい者はない どうしてそんなにのろいのか〜♪ ここまで上から目線で馬鹿にされて、競争しますか? ところが亀さんは・・ なんとおっしゃるうさぎさん そんならお…

オヤジのあくび293

そこは昔、海でした。 首都圏で言えば、東京・横浜のオフィスビルや高層マンションが立ち並ぶ土地は、昔は海でした。東京駅周辺で言えば、家康がやって来た当時、日比谷入江が現在の皇居外苑付近まで来ており、現在の東京駅周辺はその後の埋め立てにより市街…

オヤジのあくび289

ボクが学生だった頃の話2 ある時、私が所属しているグリークラブを含む音楽系サークル連合で、大学当局に対して抗議する場面があった。大学祭開催がきっかけだったかどうか? それさえ曖昧になっているけれど。 学生はかなり集まり、やがて構内をデモ行進し…

オヤジのあくび288

ボクが学生だった頃の話1 私が通っていた大学は、昭和史上に名を記す「浅間山荘」事件に関わった学生が多いことで知られている。学生の傾向として、二期校コンプレックスというネーミングをいただいたのもこの頃で、共通一次がスタートするきっかけの一つと…

オヤジのあくび281

頑張った結果に責任がもてるか? 5 かなりテキトー教師だったボクにも転機が訪れました。40歳を迎えた頃のことです。その頃校内に「新しい学校づくり委員会」というチームができて、なぜか? メンバーに選んでいただきました。1990年代の後半、学校像、教育…

オヤジのあくび280

頑張った結果に責任がもてますか? 4 子どもたちは、学校に来たら先生の顔を見て過ごさなければなりません。先生が怖い顔をしていたり、ピリピリしていたら、それが子どもに伝染することは疑いのないことです。 私は、教師としての資質能力など大してないと…

オヤジのあくび279

頑張った結果に責任がもてますか? 3 受験能力は努力した量の一部を図ることであって、努力の質を問うことができない。 つまり受験能力とは18歳時点の最大瞬間風速のようなもの。その先さらに発達するか? 急速に弱まるか? は人によりけりでよくわからない…

オヤジのあくび278

頑張った結果に責任がもてますか? 2 あまり頑張ってこなかった話その1。ボクの場合、小学生の頃唯一社会科が好きでした。それは毎日地図帳や時刻表を擦り切れるまで読んでいたせいで、勉強した結果ではありません。サッカー少年大空つばさくんがボールは友…

オヤジのあくび277

頑張った結果に責任がもてますか? 1 今頑張ろうとしている人、やってみないとわからない。そりゃそうですね。 頑張れと声をかけ続けている人、保護者、指導者あるいは先輩であるあなたは頑張った結果を予想することができるかもしれません。その結果に責任…

オヤジのあくび262

昭和を語ろう3 舗装されていない道には、水たまりができてアメンボが泳いでいた。ドラえもんによく出てくるけれど、子どもたちは公園ではなくて土管が置いてある空き地で遊んでいた。なぜ、あのような広場があちこちにあり、子どもが自由に出入りすることが…

オヤジのあくび249

「とりあえず主義」 また「オヤジのあくび」がアップされている!いまは時間があるし、とりあえずちょっと読んでみようか? Facebookからお越しの皆様、誠にありがとうございます。 コロナ禍は、不安と共に多くの時間を私たちに提供してくれた。だから、とり…

オヤジのあくび242

花の60代論! 肉体年齢は、年齢の七掛けとよく聞く。いつの時代と比較するのか? よくわからないけれど、例えば64歳なら19.2を引いて。44.8歳の健康状態だということだろうか? しかし、時間的に64年間を経験しているわけだから、経験値はそれなりに高い。肉…

オヤジのあくび237

悠々自適への道 コロナ禍は、私たちにいろいろな意味で発想を転換する機会を与えてくれた。 例えば。毎日満員電車で通勤しなくても、出社しなくても仕事はできること。片道1時間として往復で2時間、この浮いた時間を何に使うか? 通勤に便利な場所に住みたい…

オヤジのあくび215

渋滞にはまりながら考えていたこと 多くの車が同じ時刻に同じ方向に向かって走るから渋滞が起きる。ならば同じ時間帯を避けるとか、他の方向を選べばいいような気がするが、そういうわけにもいかない。 視点を変えて、時間帯を時代に、車の動きを一人ひとり…

オヤジのあくび214

大切なんじゃないかな? ③ 心の揺れや動きをキャッチしよう 心はいろいろな色彩に染まる。それは同じ色にとどまることがなく、絶えず変化していく。 日々の心の動きを、TwitterやFacebookに書き込む人も多いでしょう。まぁ、他の人を不快にさせないという前…

オヤジのあくび213

大切なんじゃないかな? ② 美しさを感じ取るセンサーの開発とメンテナンス 私たちが求めているはずの喜びとは、お金だけで得られるはずのものではない。お金は必要だ。けれどもそれはエンジンを起動させるセルモーターのようなもので、一番最初に少し使うだ…

オヤジのあくび212

大切なんじゃないかな? ① なぜ?どうして?を探しに行こう! 誰かがが新たな問いを発したときに、時代は動いた。電気の力で明るく照らす道具ができないか?とエジソンは問いを立てた。ノーベル賞受賞者の業績も皆新たな問いを発したところがスタートでしょ…

オヤジのあくび211

未来への行動は、できるところから手をつけるべし 優先順位をつけることは、未来(たとえそれが数分先のことであっても)を選択する上で、やはり大切でしょう。 説得力があるのは、命を守る=安全安心最優先ということです。コロナ禍でこれだけ強引な政治を行っ…

オヤジのあくび210

ぼくの転機、 今後は花の60代、実りの70代、刈り入れの80代。 振り返ってみると、およそ15年くらいのスパンで生き方に節目が付いているように感じる。意図的というよりは、結果としてそのような景色が浮かび上がっているという感じだが。 第一期は、13歳〜15…

オヤジのあくび209

就職した頃の話2 小学校教員となった私が配属されたのは、横浜市の隅っこにあるF小学校。夕焼けに染まる富士山が美しく見える学校でした。私は子どもらと楽しく、よく学びよく遊べの日々を送る予定だった。ところがここに大学の先輩らしいAさんがいらっしゃ…

オヤジのあくび208

就職した頃の話 1979年4月私は横浜市の小学校教員となった。これには教育実習での経験が影響している。私は社会科専攻なので、中学校の実習は、母校で社会科を受け持った。同じ時期に同期のFさんが実習に来ており、彼は現在有名な予備校の講師をされているら…

オヤジのあくび207

とにかく落ち着きがない子でした2 三つ子の魂なんとかじゃないけど、64歳になった今も、まだ落ち着きがない。持って生まれた気質とでも言えばいいのか? 向き不向きがはっきりしていて、じっくり腰を据えて落ち着いて取り組む造形活動には向いていない。絵な…

オヤジのあくび206

とにかく落ち着きがない子でした 落ち着きがなく、小学校低学年の頃は先生の方より後ろを向いて話している時間の方が断然長かった。何の話をしていたか?と言えば、テレビの話でした。授業参観に来た父親は子どもの落ち着きのなさに呆れ返って帰宅してしまっ…

オヤジのあくび203

住み込みで学ぶ 居候論2 尊敬する先生の家に住み込みで学ぶという伝統が、書生とか徒弟制度として残っている業界はまだあるのだろうか? とにかく師匠のワザに近づく方法が理論とか理屈じゃなく、ひたすらそばにいて真似るしかない場合、それもあり! な気が…

オヤジのあくび202

人生、所詮現世に居候 いそうろうは、同居の身であり寝食を共にしている。何か役に立っているかと言えば、そんなこともなく、まぁ厄介者なのだ。 自分が世の中のど真ん中で頑張っているかのような錯覚に陥っている政治家はスルーして、大概の人は、この世に8…

オヤジのあくび201

こんな時代こんな世界を自分が経験することになるとは! 当たり前だけど、その時代その土地に生を受けたことで、経験することはかなり違う。同じ日本に生を受けても、私の親世代は戦争を経験しているし、私の子ども世代は、あのバブルの狂騒を知らない。 子…

オヤジのあくび195

これからの街・生活3 コロナ禍でも、人々がリアルに体験したい!スポーツ、音楽、演劇は、テレビやインターネットよりスタジアムやホールで生体験したい。今は第四波の緊急事態宣言でそれもままならないけど。 そこに行かないと、きっと体験できないと思うか…